2012年4月25日 (水)

東方桜妖紀、再生産しました

東方桜妖紀 ~ Necromance Metal Attitude ~ 再プレスしました。

20120425_152212

おかげさまで完売したCDですが、イベントなどに出かけてると「欲しいんですけど再生産しないんですか?」とよく聞かれてたりしていました。それなのでいつか再生産できればな~とは思いつつもプレス費用やら発注するのにロット数が~とか保管場所やら…その他もろもろの都合があってなかなか踏み出せなかったんですが、このたび再生産してみました。

魔都グン・マーで稼いできたグンママネーとか、いつも使わせてもらっているCDプレス業者さんが値下げ&小ロット見積もりができるようになったおかげとか、いろいろいい状況になってきましたのでココは思い切って!と。

それにしてもこのCD、コミケ72で出してからもぅ5年も経つんですよね~時間が経つのは早いモンです。もぅだいぶ古いアルバムなのに今でも欲しいと言ってくれる人がいるってのは嬉しい限りであります。

そんなこんなでこのCDの頒布は東方イベントとウチのWEBページでの通販で考えています。とりあえずはサークル当選が決まった5/6(日)に開催される幺樂団カァニバル!3に持っていきますのでよかったらどうぞ、イベントへおいでませ~

Banner_sinki

通販はこちらから~↓

Bana

イベント頒布価格で、1枚からでも送料無料でお届けします。

それでは、よろしくお願いします~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

ビブリオマニアクスさんでダウンロード販売開始しました。

ということで同人ダウンロード販売のビブリオマニアクスさんでお取り扱いはじまりました。

同人作品ダウンロード販売サイト【ビブリオマニアクス】

今は東方桜妖紀東方紅魔月譚東方幻有夢境東方幻朧悠月抄の4作品が販売中です。残りのタイトルも登録作業は済んでるので向こうのチェックが終われば販売開始になります。

サイトでのお買い物に使えるポイントチケットも販売されていて、あらかじめ買っておくと5%お得だったり、キャンペーンでポイント還元も10%に増量中。さらに今なら新生活応援キャンペーンではじめてのお買い物で300ポイントもらえたり、最大30000ポイントプレゼントキャンペーンも実施中などなど…

3月にできたてホヤホヤなサイトさんでいろいろキャンペーンも積極的に展開中なので同人ダウンロードにご興味ある方はドウゾ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

幺樂団カァニバル!3に参加します

久しぶりにイベント参加、イッテキマス(挨拶

来月の5/6(日)に東京大田区で開催される幺樂団カァニバル!3にサークル参加します。

Banner_sinki

配置 : だ03 「まぐなむお~ぱす」

3_2

東方旧作メインのイベント、去年も参加して楽しかったでまた今回も参加させて頂きます。旧作シリーズはWin版東方シリーズと比べればマイナーではありますがなかなかいいモノでありますヨ?そんな旧作ファンが集まるイベントはなかなかアツいんです。

ウチからは東方旧作のアレンジアルバム「東方追想録」と「東方幻想史紀」をメインに頒布させて頂きます。いつも通りでありますがー。

久しぶりのイベント参加、楽しんできたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

新環境構築

お買い物したのが全部そろって、ひとまずセットアップも終わりましたヨ?(挨拶

先日SONAR X1 Producerが届いてインストール、オーディオIFのIN/OUTのルーティングを設定してひとまず終了、新環境であります。

去年の東方追想録作ってた頃と具体的に何が変わったかっていうと…

20120413_160610_2  20120413_170317

  • ディスプレイ構成が27インチ/19インチから27インチの2画面構成に
  • SONAR7からSONAR X1 Producerへアップグレード
  • KORGのX3キーボードからRolandのA-800PROマスターキーボードに変更
  • オーディオIFがMACKIEのONYX1620からRMEのFirefaceUFXに変更

…と、そんなこんな。

ディスプレイは魔境グン・マーで長年愛用していた19インチがお亡くなりになったので新しく購入。マルチディスプレイに慣れちゃうとやっぱり2画面欲しくなります、いろいろ捗りますし。

SONAR X1が7に比べてすんごい動作が軽いです。アップグレードにあわせてPCももっと高性能なのに買い替えないとダメかな~とか思ってましたけど今のPCでまだまだ頑張れそうです。それにしてもすげぇ数のVST音源入ってるなぁ~。

キーボードはもぅ音出さなかったので音源としては要らないので小型で軽いマスターキーボードに、コントロールするツマミなんかもいっぱいあるし。

それと今回の新環境で念願のリアンプが出来るようになりました。ギターのレコーディングのときアンプを通した音と同時にギターの生音も録音して、後でギターの音変えたくなったら録音していた生音をDAWから再生、アンプに通し直してまた録音やり直しできるというヤツで、ギター弾き終わったあと何度でもギターの音作りが可能というナイスなシステムです。
これはFirefaceとSONAR X1がINPUTもOUTPUTも多チャンネル扱えるようになったからできるようになりました、しかもえっらい簡単なルーティングで。Fireface内部がパッチベイ内蔵のごとくいくらでもルーティングできるので(しかもデジタル処理だから音質劣化とか気にしなくてもいいし)ハードウェア間のケーブルもホント少ない本数でできてしまったりと予想以上にシンプルに組み立てることができました。時代は進化したモンですえぇ~。

Temp2
 ・画面左はFirefaceUFXのミキサー画面、右はSONAR X1

ちなみに写真右のSONARでは1トラック目が生音、2トラック目がモダンなハイゲイン、3トラック目が1トラック目の生音をリアンプして録りなおしたクリーン。よく見るとそんな感じの波形が見えるかと。

そんなんで今まで以上に環境が良くなったのでよりよいアレンジが作れそうです。
あとは使いこなす自分のセンス次第だなぁ~~、そこが一番の問題でありますが(爆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年4月 7日 (土)

アルバムの楽曲、一部無料公開を再開しました

やっとこさ修正やら更新終わった…つ、疲れた

同人音楽の森さんで無料公開の楽曲を取り扱わなくなってこれからどうしようか~?とながらく放置してましたけど、やっとこさ無料公開を再開しました。楽曲のファイルを自サイトのスペースに置いてそこにリンクを伸ばすというシンプルなカタチに。

同人音楽の森さんところでアルバム名で検索すると「あれ?1曲目がねーぞ?」とか思われるでしょうがアルバムの各曲の説明文の下に無料公開されてる楽曲へのリンクが追加されています。こんなかんじに

Temp2_2

あと自サイトのアルバム紹介ページからも曲のリンクをクリックでダウンロードできるようにしました。

Temp

…ついでにその下に自サイトでの通販ページにもリンクバナーを追加したり。

それとyoutubeニコ動なんかもリンク修正

Temp3

ダウンロードできるのは以前と同じ、曲のmp3とアルバムジャケットのpngデータをzipで圧縮したものです。

そんなこんなで無料公開再開しましたのでまたどうぞよろしくお願いします~

……ふぅ、ずっと放置してたのがやっと1つ片付きましたわ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ただいま